製品情報
名曲ナビ®GLOBAL Apple iOSデバイス用音楽アプリ
弊社が長年培ってきました地点情報と音楽情報のデータベースを使い、最新の音楽配信サービスとIT技術を活用して大変使いやすい音楽再生アプリの形で提供致します。
TPOに応じて提供できる「名曲ナビ®GLOBAL 音楽アプリ」により、語り継がれる名曲との新たな出会いをお楽しみください。
Facebookサイトへはこちらから:https://www.facebook.com/名曲ナビ-100549928606847/
ご当地歌巡りなど名曲にまつわる話題と写真を投稿しております。
これまでの投稿集はこちらをクリックください。
アイコンをクリックすると名曲ナビアプリ画面を直接開けます
* TOPICS(更新情報)
* 楽曲配信の詳細・無料体験
楽曲は顧客が契約される新時代の音楽配信ストリーミングサービスにより簡単に入手できます。
従来のCDを介しての曲取り込みから解放され、格段の使い易さを実現しています。
- ・音楽配信サービスについては名曲のカバー率やiOS搭載デバイスとの親和性から、Apple Musicで対応しています。
>>Apple Musicを現在利用中の方は名曲ナビを即利用できます。
>>Apple Musicを現在利用登録されていない方は、下記URLをクリックされ
「Apple Music の詳細、1ヶ月無料体験へ」にお進みください。
https://www.apple.com/jp/apple-music/
*名曲ナビアプリを操作する前にApple Musicへの登録が必要です
- ・名曲ナビを立ち上げる毎にApple Musicとの登録を確認します。
登録確認完了後ホーム画面の「配信の詳細・・・・」の青字案内表示が消滅した後、楽曲検索が可能となります。
- ・ダウンロードした楽曲やCDから取り込んだライブラリー楽曲には対応しておりません。
- ・他の配信サービスは対応しておりません。
* 「名曲ナビ® GLOBAL」アプリの入手方法
- ・右のアイコンをタップして名曲ナビの個別画面を開きます。
- ・「AppStore」から入る場合は下の3つ画面に沿って
名曲ナビの個別画面を開いてください
「アプリ検索画面」で検索 をタップ、
「名曲ナビ」と入力>「検索リスト画面」で
「名曲ナビアイコン」をタップ>「個別画面」を開く
- ・個別画面で「入手」をタップすると「料金システム」が表示されます
* 「名曲ナビ® GLOBAL」料金システム
(購入時は右下の画面からプランを選択ください)
毎月定額を継続的に支払うサブスクリプションサービス採用
右のサブスクリプション登録画面からご希望のプランを選択ください。
2022年1月1日から料金値下げ改定しました
- ・標準プラン(月額 個人)
-
1ヶ月無料体験後、毎月100円(税込)で使用できます。
- ・ファミリープラン(月額 ファミリー)
-
最大6名まで共有、親メンバー1ヶ月無料体験後、毎月150円(税込)で使用できます。
月単位更新で、解約/再開が出来る気軽で合理的な料金体系です。楽曲情報、地点情報、使い勝手など定期的な更新サービスにもマッチした料金体系です。
- ・一括プラン(年額 個人)
- 継続的にご利用頂けるお得な年間1,000円(税込)のプラン
- ・他のデバイスへ
-
このアプリを購入されたiPhoneのApple IDが同じ他デバイス(例えばiPad やiPod touch)にこのアプリをインストールされる場合
「以前このアプリを購入された方をこちら」を選択してください。購入履歴確認後下の画面が出ますので「戻る」ボタンをタップされ、
「名曲ナビ」メイン画面に戻ってご利用ください。無料で追加インストールできます。
- ・有料ですが、広告や動画宣伝バナーが無いため、スピーカーの奪い合いによる楽曲音切れの軽減、通信費用の軽減にもなります。
- ・変更/解約/再開はデバイスのホーム画面>設定>頭の個人名・Apple ID>サブスク
リプションで所定の手続きをお願いいたします。
- ・価格は予告なく変更されます。
料金システム
* 使い方 Topics
名曲ナビ® GLOBALの基本操作と画面の流れは「概要・操作説明書」をクリックください。
またアプリの更新方法や利用規約についても下記をクリックください。
* メニュー
メイン画面の右上「メニュー」をタップすると
右の基本情報リストがポップアップされます。
スクロールすると更に利用規約に「プライバシーポリシー」
「お問い合わせ」のリストが表示されます。
* お問い合わせ
「名曲ナビ®GLOBAL」に関する問い合わせ、ご意見、ご要望(楽曲、仕様も含め)は
下記にお願い致します。
* 使用用途
「名曲ナビ®GLOBAL」の基本使用用途は個人向けパーソナルユースです。
また次のような用途にも活用できる可能性もあります。ご検討ください。
- ・医療・介護の癒しツール、リハビリツール
- ・レンタカー、観光列車、観光バス、観光船等でのご当地巡りツアー
- ・海外駐在の方々が現地で日本文化、日本音楽を親しむ
- ・訪日外国人の方々への日本文化、日本音楽の紹介
- ・ご当地振興へのツール
トップに戻ったり、他のメニューを選択する場合は下記ボタンをクリックください。